こんにちは。
CHIKAKOです。
さっそくですが、今日はカリフラワーのポタージュの作り方をご紹介します。本当は、真っ白いスープを作りたかったのですが、近くのスーパーには白ではなく、なぜかオレンジ色のカリフラワーしか売ってなかったんです。しかしですね、オレンジカリフラワーの色はとてもきれいだし、栄養面でも嬉しいことが!
調べてみると、オレンジカリフラワーは、白いカリフラワーよりも栄養価が高く、お肌によいと言われているビタミンA(βカロテン)が豊富に含まれていることがわかりました。オレンジ色の、人参やかぼちゃと同じ色素なのだそうです。
珍しいし、これしか売ってなかったし(^^;)、せっかくだし、栄養面で体にもよいとわかったので、私自身は今回オレンジカリフラワーを使って作ってみることにしました。皆さまは、どちらでもお好きなカリフラワーを使ってくださいね(^^)
そして、今回お出汁になるものはコンソメスープの素ではなく、からだに優しい塩麹を使用しています。ほっこり癒される、だけどとってもリッチで濃厚なカリフラワーのポタージュができあがると思いますのでお楽しみに。もちろん、コンソメスープの素でも作れますのでご安心ください。
では、レシピに進みましょう。
スポンサーリンク
【無添加レシピ】カリフラワーのポタージュ 塩麹でからだに優しいスープの作り方
<材料>
・カリフラワー 1個
・塩麹 大さじ2
・牛乳 100cc
・生クリーム 50cc
・水 400cc
・自然塩 適量
あれば…
バゲットなどのパン
アーモンドなどのナッツ類(包丁などでつぶしておく)
※塩麹を使わない場合は、コンソメスープの素をご準備ください
(水400ccに対する分量)

<作り方>
1.カリフラワーを小房に分け、ボウルに入れて流水で洗う
取り分けづらい場合は、下の画像のように包丁でカットして、指で外していけば取りやすいです



スポンサーリンク
2.鍋に水400ccを入れ沸騰させたら、塩少々(分量外)を加え、①のカリフラワーを入れ、5分程度茹でる
※カリフラワーの茹で方ですが、しっかりめに茹でたい方は、8分くらい茹でてもOK

ブロッコリーの茹で方はこちら
3.カリフラワーを茹でたら鍋のまま少し冷まし、ある程度冷めたらブレンダーやミキサーに入れ、塩麹を加えて撹拌する
※やけどには注意してください



スポンサーリンク
4.③を先ほどの鍋に戻し、牛乳と生クリームを加え軽く混ぜながら再度温める
※味が薄い場合は、塩で調整してください


カリフラワーの、温かいサラダのレシピもあります
5.器に入れて、お好みでアーモンドなどのナッツ類を加えたらできあがり
※パセリなどのハーブでも◎


スポンサーリンク
今回、初めて塩麹でポタージュを作ったのですが、これほどまでに濃厚でリッチな味わいになるとは思っていませんでした。牛乳や生クリームを加える前、カリフラワーと塩麹を撹拌した後に一度味見をしてみたのですが、これだけでも味がしっかりあることに驚きです。乳製品が苦手な方や制限のある方は、牛乳や生クリームがなくても十分美味しくいただけるかも?と思いました。
コンソメスープの素を使わず、なるべくからだに優しい、自然な美味しさを実現したくて作ったカリフラワーのポタージュ。私なりに、大成功の仕上がりでしたので、よかったらお試しいただけると嬉しいです。
スペアリブを、塩麹とすりおろした生姜でもっと簡単に!やわらか美味しくいただきます(^^)
というわけで今日は、【無添加レシピ】カリフラワーのポタージュ 塩麹でからだに優しいスープの作り方をご紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それではまた、お会いしましょう。
A bientôt 👋
CHIKAKO
スポンサーリンク