フルーティーな香り。白ワインビネガーで和える基本のポテトサラダ

フルーティーな香り。白ワインビネガーで和える基本のポテトサラダ

こんにちは。
CHIKAKOです。

 

 

青空と新緑に癒されて、季節のうつろいをのんびりと感じているところでしたが、あっという間に暑い季節が近づいてきました。なるべく旬の食材を食べて、どんな季節も心地よく過ごしたいものです。

 

 

そこで今日は、フルーティーな香りがさわやかな気持ちにさせてくれる白ワインビネガーとオリーブオイルで和えるポテトサラダのレシピをご紹介します。

 

 

白ワインビネガーは、ぶどう果汁から作られた「果実酢」。
香りもよく食欲をそそります。

 

 

じゃがいもは、3月頃から始まり4月〜5月に旬を迎えます。
北海道のじゃがいもが9月〜10月頃に最盛期を迎えるのは、皆さんもご存知だと思います。

 

 

じゃがいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいので、あまり気にしないで調理できるのも嬉しいですね。

 

 

 

じゃがいもを美味しくいただくためのお料理は、こちらもおすすめです。

 

 

 

 

と、前置きはこのくらいにして、さっそくレシピのご紹介をしていきます。
まずは材料から。

 

 

 


 

 

 

 

\\ 材料 //

・じゃがいも 4~5個
・玉ねぎのみじん切り 大さじ1
・白ワインビネガー 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ3
・塩 少し
・こしょう 少し
・パセリのみじん切り 彩り程度に

何度も作っていくうちに、自分好みの味が見つかりますので、分量はめやす程度にしていただいて大丈夫です。

 

  


 

 

 

\\ 作り方 //

1.じゃがいもを洗って、皮をむく
 ※じゃがいもの芽の部分は、取り除いてください

 

 


2.大きさによりますが、じゃがいもは半分に切って大きさを揃え、柔らかくなるまで茹でる
 ※じゃがいもは、煮崩れを防ぐために水から茹でてください

 

 


3.茹で上がったら、ザルに移して水気を切り、ボウルに入れる

ポテトサラダ 茹でた じゃがいも

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

4.熱いうちに、フォークなどでお好みの大きさにする

ポテトサラダ 白ワインビネガー 茹でた じゃがいも

 

 

 

 

ポテトサラダ 白ワインビネガー 茹でた じゃがいも ほぐす

 

 

 

私は、食感が残るこのくらいの大きさが好きです。

 

 

 

5.塩・こしょうをふる

 

 

 

6.白ワインビネガー、オリーブオイル、玉ねぎ・パセリのみじん切りを入れて和える

ポテトサラダ 白ワインビネガー 茹でた じゃがいも

    

   

   

   

皮付き新じゃがのポテトサラダも作りました。
バターと白ワインビネガーでコクとさわやかさが味わえる、ホクホクの新じゃがバターのレシピです。

 

 

 

 

スポンサーリンク

  

 

 

 

7.できあがり

簡単レシピ ポテトサラダ 白ワインビネガー 作り方
フルーティーな香り。白ワインビネガーで和える基本のポテトサラダ できあがり

 

 

 


 

 

 

 

ポテトサラダ 白ワインビネガー 付け合わせ カレー

 

 

 

そのまま食べてもおいしいのですが、この日はちょうどカレーの残りがあったので、私はカレーの付け合わせとしていただきました。

 

 

ほどよい酸味とホクホクした食感が、カレーを何倍も楽しませてくれます。

 

 

 

ホクホクといえば、かぼちゃとさつまいも。
かぼちゃとさつまいものデリ風サラダのレシピもよかったらご覧ください。

 

 

マヨネーズのポテトサラダもおいしいけれど、ビネガーが香る、さわやかなポテトサラダで乾杯なんていかがでしょうか。

 

 

お料理は毎日のことだから、肩肘はらずに作れるのが嬉しいレシピです。
気に入っていただけたら、ぜひ作ってみてください。

 

 

 


  

 

 

\\ お料理に関するお知らせ //

お料理に関するお悩みやレシピについて(お料理以外でもいいですよ)、いつでもご質問お待ちしております。
ここら辺がわかりにくい、奥さまに喜んでもらいたい、料理初心者なのでもっと細かく教えてほしい、バリエーションを増やしたい、もっと家族で食事をする時間を作りたい、楽しい食卓にしたい、などなどどんな質問でも大丈夫です。

CONTACTInstagramなどへメッセージをいただいても嬉しいです。

遠慮なく、声をかけていただけると嬉しいです(^^)
ぜひ、お気軽によろしくお願いいいたします。

 

 


 

 

 

今日は、「フルーティーな香り。ビネガーで和える基本のポテトサラダ」をご紹介しました。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。
できるだけわかりやすいレシピを心がけていますが、初めてのことなので、いたらないところが多々あるかと思います。

 

 

少しずつ、わかりやすくうまく伝えられるよう、ステップアップできたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

Instagram(@chikako__04)もよかったらご覧ください。
フランスのヴィンテージボタンやビーズを使ったアクセサリーもご紹介しています。

 

 

 

CHIKAKO

 

 

スポンサーリンク

Related Posts

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ ポテトサラダは、作るのに意外と時間がかかりますよね。でも、皮のままトースターで焼けば効率よく且つ簡単に作れます!皮付きなので味わい深くコクもあり、ホクホク美味しくさわやかなポテトサラダです(^^)

【簡単レシピ】アスパラガスのオーブンチーズ焼きの作り方

【簡単レシピ】アスパラガスのオーブンチーズ焼きの作り方

【簡単レシピ】アスパラガスのオーブンチーズ焼きの作り方 「フランスでもっとも愛されるチーズ」と呼ばれているコンテ。アスパラガスにたっぷりのせて、オーブンで焼きました。パルミジャーノ・レッジャーノやそのほかのチーズでも代用可能です。ぜひ、アスパラガスの旬のうちにさまざまなチーズで作ってみてください(^^)