こんにちは。
CHIKAKOです。
今日は、マスカルポーネチーズを使ったイタリアのデザートの定番「ティラミス」を作ります。一般的なレシピでは、卵黄を使うことが多いのですが、私はなんとなくあまり使いたくない。というわけで、今回は、卵黄を使わずに、マスカルポーネチーズと生クリーム、お砂糖だけの簡単シンプルなティラミスクリームの作り方をご紹介します。
そして今回は、このティラミスクリームを型なしタルトにアレンジし、さらに余ったティラミスクリームで、かわいいMignardises(ミニャルティーズ)を作ります。Mignardises(ミニャルティーズ)とは、ティータイムやフランス料理でコースの最後に提供される、ひと口サイズの上品なお菓子のことを言います。
ティラミスは作るのが難しいと思ってしまいがちですが、驚くほど簡単に、可愛いタルトとプチケーキができあがるので、ぜひ、お楽しみいただけると嬉しいです。
それではさっそく、レシピのご紹介へ進みましょう。
スポンサーリンク
【簡単レシピ】シンプルなティラミスクリームの作り方
<材料>
・マスカルポーネチーズ 500g
・生クリーム 200ml
・砂糖 120g
※砂糖は、グラニュー糖でもOKです(溶けやすい方がいい)
※分量は目安なので、半量、または使用したい分量に調整してください
(今回使用したマスカルポーネチーズが、500g入りだったので全部使用しました)

<作り方>
1.マスカルポーネチーズを大きめのボウルに入れ、シリコン製のスパチュラなどでクリーム状にする

2.①に砂糖を入れ、砂糖が溶けて滑らかになるまで混ぜる

3.別のボウルに生クリームを入れて、ツノが立つまで泡立てる(9分立てくらい)

スポンサーリンク
4.③の生クリーム半量を、②のマスカルポーネチーズと砂糖を混ぜたボウルに入れてふんわり混ぜなじませる

5.③を、残り半量の生クリームが入ったボウルに入れて混ぜ、なじませたらできあがり

これだけで本当に美味しいですし、マスカルポーネチーズの美味しさを消すことなく風味豊かなティラミスクリームができます(^^)
以前、作ったティラミスクリームも、この作り方で作っています。
よければ参考になさってみてください。
続いて、ティラミスの型なしタルトの作り方をご紹介します。
ご興味のある方は、引き続きご覧ください。
スポンサーリンク
ティラミスクリームのアレンジ「ティラミスの型なしタルト」の作り方
<材料>
・型なしタルトの生地 1枚(下焼きしておく)
・ティラミスクリーム 200g程度
・キャラメルナッツ 適量
・コーヒーシュガー 適量
・コーヒー豆 適量
・ココアパウダー 適量
※絞り袋もご準備ください
※キャラメルナッツとコーヒー豆は、包丁などで粗めに刻んでおきましょう

今回、ナッツ類はローソン、コーヒーシュガーはスーパー、コーヒー豆は普段飲んでいる無印良品のオーガニックカフェインレスコーヒーの豆を使用しました。

プレーンの型なしタルトの生地のレシピは、以前ご紹介したブルーベリーと白ワインジュレのタルトのレシピを参考にしてください。レシピはこちらからご覧いただけます。今回のティラミスの型なしタルトの生地には、プレーンの生地にココアパウダーを加えています。こちらのレシピにある粉類とココアパウダーを合わせて、一緒にふるって使用してください(^^)
こちらが今回作った、ココアの型なしタルトの生地です。
すべて手で形成するので、その工程もお楽しみいただけます。
ティラミスクリームを流し込むので円形の縁を立ち上げるように高さを出しました。

下焼きしたタルト生地はこちら。
(180℃のオーブンで20分〜25分焼きました)

スポンサーリンク
<作り方>
1.絞り袋にティラミスクリームを入れ、型なしタルト生地に円を描くようにティラミスクリームを搾る

2.①に、キャラメルナッツ、コーヒーシュガー、コーヒー豆の順にふりかけ重ねる
キャラメルナッツ

コーヒーシュガー

コーヒー豆

スポンサーリンク
3.②の上に、お好みの分量のティラミスクリームを搾り、仕上げにココアパウダーをふりかけたらできあがり

断面はこんな感じになっています。
ナッツ、コーヒーシュガー、コーヒー豆のパリパリッ!カリッ!とする食感をお楽しみください(^^)
一般的なビスキュイやビスケットでは味わえない、とてもおもしろい食感ですので、ぜひ試していただきたいです!


最後は、余ったティラミスクリームで、ひと口サイズのお菓子Mignardises(ミニャルティーズ)を作ります。
スポンサーリンク
ティラミスクリームが余った時の活用法 ひと口サイズのお菓子「Mignardises(ミニャルティーズ)」
<材料>
・余ったティラミスクリーム 適量
・プレーンのミニビスケット 適量
・ココアのミニビスケット 適量
・ココアパウダー 適量
・抹茶パウダー 適量
ミニビスケットは、どちらもローソンで準備しました。
ミレービスケットやプチシリーズでもいいと思います。
<作り方>
1.ココアのミニビスケットとプレーンのミニビスケットに、余ったティラミスクリームを搾る

2.ココアビスケットには抹茶パウダーを、プレーンビスケットにはココアパウダーを茶漉しでふりかける

3.お皿に並べてできあがり

Mignardises(ミニャルティーズ)とは、ティータイムやフランス料理でコースの最後に提供される、ひと口サイズの上品なお菓子。余ったティラミスのクリームと市販のビスケットで作ったとは思えないほどの可愛さに仕上がりました。ご友人や仲間との小さなパーティーや、バレンタインデーのかわいい贈りものなどにも、ぜひご活用ください。
余ったティラミスクリームで、Mignardises(ミニャルティーズ)を作っている様子は、近々、私のYouTubeチャンネル「CHIKAKO ライフスタイル / 食卓からはじまる暮らしの手帖」にて動画を公開する予定です。もしご興味がありましたら、ぜひご覧になってみてください。
2025.2.6 動画を公開しました。
レシピ通りに作らなければならない!と思うと難しく考えてしまいがちです。でも、シンプルだからこそ、家庭で作る気軽さや美味しさ、アイデアも生まれると思います。ぜひ、お好きなようにお料理やお菓子作りを楽しんでいただけたら嬉しいです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それではまた、お会いしましょう。
A bientôt 👋
CHIKAKO
スポンサーリンク